日々これ思う事

日々のことについてたまに書いてます

ID検索したらこのブログがヒットしたので!

アカウント名で検索したら昔のバイクが出てきて何事かと思ったら、ここのブログがヒットしました。

2年弱ぶりですな~

 

すっかり落ち着いて大きなバイクも手放して通勤は原2、あとは小回りの利く車一台の態勢です。

 

いまはFF14というオンラインゲームで楽しんでおります。

FF11では廃プレイやばかったので今回はライトプレイしています。

f:id:clearnotes:20191020205721j:plain

f:id:clearnotes:20191020205727j:plain


そんなわけでバイクの話題はもうやりません。

 

仕事も趣味もインドアですが楽しんでおります

雨の日

東京住んでるときは、雨が降ってても徒歩圏内に色んなお店があったので全然苦になりませんでした
ちなみに中野ブロードウェイまで歩いて1分のところに住んでいました

それに比べると静岡は不便で仕方ありません

雨が降ると自宅から出るのが非常に億劫です
車が必需品かなと思うようになりました

既にバイクは2台持っているので、プラスで車というのはちょっと辛いな

引っ越し

仕事の関係上、静岡へ引っ越しすることになりました

奥多摩へ簡単に通えなくなるのが悲しいです
2017年3月から静岡で暮らしてますw

東京と違って田舎な土地なので買い物に行くのも一苦労
R1で買い物に行くのも現実的でないので原付を買いました

16年式のシグナスです
f:id:clearnotes:20170608011422j:plain
f:id:clearnotes:20170608011454j:plain

ビール箱買いも余裕です
f:id:clearnotes:20170608011543j:plainf:id:clearnotes:20170608011605j:plain


R1に乗らなくなりそうなので心配です

R1の奥多摩デビュー

奥多摩に行ってきました
f:id:clearnotes:20170608010333j:plainf:id:clearnotes:20170608010420j:plain

Ninja1000と比べるとポジションがかなり前傾です
コーナーリングの安定性は圧巻の一言
コーナーリングが楽しい

下手なんでそんなに速くはないですけどね


R25の友人と並べてみました
f:id:clearnotes:20170608010505j:plain

マフラー変えました

Ninja1000の純正マフラーですがちょっと重たい感じがするのと、両側出しなのでチェーン清掃が地味に辛い
f:id:clearnotes:20170608003536j:plain

良いの無いかなとヤフオク見てたら良さげなものを見つけました
f:id:clearnotes:20170608003758j:plain

早速取り付けてみることにします
純正マフラーには管内に開閉式のダンパーが付いてます
回転数に比例して開度が変わるのかな?
良くわかりませんけど、取り付けようとしているマフラーには不要なので、動作用のワイヤーを外しました
これで空け閉めしているようです
f:id:clearnotes:20170608004302j:plain


スリップオンなので簡単です
f:id:clearnotes:20170608004448j:plainf:id:clearnotes:20170608004520j:plainf:id:clearnotes:20170608004612j:plain

低音がズ太くなって良い感じです
チェーンの清掃も若干やりやすくなりました

チェーン交換

前回の更新からかなり時間が空いてしまってました

チェーン交換しました

用意したのがこれ
f:id:clearnotes:20170608000300j:plain


スプロケについてもドリブンとドライブ両方を自分で交換したかったのですが、インパクト無いしこれだけはショップに任せました
f:id:clearnotes:20170608000709j:plain

サンダー持ってなかったので既存のチェーンのピンは棒ヤスリで削りました
ナンカイさんのツールてカットですf:id:clearnotes:20170608001035j:plain
f:id:clearnotes:20170608000939j:plain
f:id:clearnotes:20170608001212j:plain


ちなみにナンカイさんのツールはこれを使いました
f:id:clearnotes:20170608001341j:plainf:id:clearnotes:20170608001419j:plain


新しいチェーンは長いので適切な長さにカットしました
そして付属していた接続用のリンクを使って圧入しました
グリスの塗り忘れに注意です
f:id:clearnotes:20170608001649j:plain

ピンのカシメをして終了ですf:id:clearnotes:20170608002348j:plain


詳しい内容は検索してみてください
動画でも見つかります


駆動部品の交換となりますので、手抜きしてしまうと走行中思わぬ事故になりかねませんので、自己責任でお願いします。

水温計と油温計

アクティブというメーカで、二系統の温度計を一つのディスプレイで見れるヤツが売ってたので買いました。

うちのNinjaは2011年の初期型なので、純正で水温計の表示がありません。

(オーバーヒート時に水温の高温表示は出るらしい)

 

やっぱ、水温と油温は把握しておきたいので、後付けすることにしました。

 

油温は、オイルパンのドレンボルトから取れば楽勝。

問題は水温だよね。

 

ラジエターホースに、チーズ(T型の継手みたいなやつ)噛ませて、それから取るのが一般的みたい。

ラジエターの入口側から取るか出口側から取るか迷ったけど、出口側から取るのが一番楽そうだったので、そこに取付することにしました。

 

 

f:id:clearnotes:20160819001216j:plain

f:id:clearnotes:20160819004030j:plain

f:id:clearnotes:20160819004117j:plain

カウルむきむきして作業開始です。

 

 

まず冷却水を抜かなきゃですが、ドレンボルトの場所とかわからないので冷却水経路の一番下側のホースを外してます

f:id:clearnotes:20160819003634j:plain

 

 

冷却水が抜けたところでセンサーを取り付けるホースの加工開始です。

Ninja1000のラジエーターホースはΦ25みたいです。

アクティブさんは、Φ22の物も扱っているみたいなので注意です。

f:id:clearnotes:20160819003000j:plain

f:id:clearnotes:20160819003558j:plain

躊躇なく切る切る

 

 

f:id:clearnotes:20160819003755j:plain

 新しいシールテープを巻きました

 

イエローハットに安い冷却水が売ってました。

希釈無しでそのまま使えるようです。

ボディ色に合わせてこの色をチョイスです。

f:id:clearnotes:20160819003948j:plain

 

油温計は、オイル交換の時にドレンボルトと交換するので今回はセンサーの配線まででストップ。

まだ1500㎞しか走ってないので、せめて3000㎞までもたせたいな~

 

 

 

 

 

 

●軽くインプレ

出口温度97~99℃でラジエーターファンが回るようです。

早く油温計を付けたいところですね~

 

マジェスティSを手放しました

元々ヤマハのマジェスティS持ちで、後からカワサキのNinja1000を追加購入したんですが、片方に乗らなくなってしまいました。

 

もちろん、マジェスティSのほうです。

 

バッテリー上がったままで放置とか、痛々しい感じになってきたので早いうちに次のオーナーさんを募集することにしました。

 

さすがヤフオクさん、仕事早いッス!

 

新しい場所で元気で頑張れよー!!!f:id:clearnotes:20160819000119j:plain

ロックを追加しました

盗まれると凄くへこむのでロックを追加しました。

詳しいことはわかりませんが、キタコのやつらしいです。

ディスクロックだけど、簡単には持っていくことが難しいそうです。

期待しつつ、愛車に追加することにしました。

盗まれませんように;;

f:id:clearnotes:20160326013129j:plain

オイル交換

 

カワサキ純正のオイルでカワサキ色のものがあるということで買ってみました。

お、なんか缶のデザインはよくわからないけどカッコいいぞ。

f:id:clearnotes:20160318010229j:plain

古いオイル排出して新品のオイル入れてみました。

f:id:clearnotes:20160318010304j:plain

なんと見事に蛍光グリーン!大丈夫なのかなとも思いつつ交換完了です。

サイトグラスから見えるこの色は、まさにLLC!

 

kwsk純正だし、100%化学合成オイルということで期待します!!

フェンダーレス

フェンダーのこのカバーは泥除けとして中々に優秀なのですが、街を走っているバイクさんをみると、リアタイヤがクワッとしててカッコいい

調べてみると、フェンダーレスというらしい。

なわけで、さっそく取付してみました。

 

ネジ外してポン付けかと思ったら意外と面倒くさかった(・ω・)

f:id:clearnotes:20160315005303j:plain

f:id:clearnotes:20160315005317j:plain

f:id:clearnotes:20160315005338j:plain

 

リアタイヤがめちゃめちゃ見えるようになった!

 

 

 

奥多摩へ行ってみました

なんでも、バイクで走ると面白いらしいということで奥多摩へ行ってみました。

せっかくなんで友人のCB1300君を呼び出して行ってみました。

 

f:id:clearnotes:20160314004701j:plain

f:id:clearnotes:20160314004803j:plain

f:id:clearnotes:20160314004728j:plain

見ての通りハコ仲間です。

 

 

あと、純正のハロゲンが致命的な程暗い(激怒)

LEDが最近の主流らしいですが、なにせH7というこの規格。

そこそこな金額するみたいだし、費用対効果考えるとHIDという選択へ

f:id:clearnotes:20160314004915j:plain

f:id:clearnotes:20160314004940j:plain

 

おお、結構明るくなった!

これで夜の暗い道でも行けそうだ!!